こんちには、ユウです
奈良県にある生駒山麓公園を子どもと一緒にハイキングしてきました。
ハイキングしたのは子どもが1歳4ヶ月時点です。
どのようなルート・持ち物・時間がかかったのかを紹介していきます。
■目次
生駒山麓公園について

生駒山の中腹に広がる生駒山麓公園は、市街地から約2kmの距離にありながら、金剛生駒紀泉国定公園の緑豊かな自然に囲まれています。
公園内には多種多様な施設やプログラムがあり、子どもから大人まで、1日中めいっぱい楽しむことができます。
個人・学校団体・グループ・企業などにさまざまな用途でご利用いただけます。
2014年7月より、モンベル・あおはに共同体が公園を運営しています。
開園時間:午前6時~午後10時まで
※上記以外の時間帯につきましては開門していません。
※信貴生駒スカイライン入口の開門時間は午前6時30分です。
休館日:10月~5月の火曜日(祝日の場合は開館)、12月27日~1月5日
※休館日は駐車場も閉鎖となります。
入場料
入場料は無料です
各施設で有料施設がありますので公式HPにて確認してください
駐車場
生駒在住市民・在勤・障がい者の方は無料です
それ以外の方は乗用車1台につき1回510円(税込)の駐車料金がかかります。
自動車(マイクロバス・バスを除く) | 510円 |
マイクロバス | 1,440円 |
バス | 2,060円 |
ご利用上のお願い
- ゴミは持ち帰りください。
- 植物の採集はお止めください。
- 原則禁煙です。喫煙は所定の場所で行ってください。
- 所定の場所以外での火気の使用はできません。
- ペットの放し飼いはできません。(一部入場できない施設があります。)
- 所定の場所以外での、ペグを用いたテント設営はできません。
- その他、管理者が迷惑・危険と判断する行為は、禁止させていただきます。
ハイキングコース

今回、娘と一緒に歩いたのは動々池(どうどういけ)の周りをぐるっと回りました。
距離としてはおそらく1km〜2kmくらいでしょうか?
1歳4ヶ月の娘にしては長距離です。
時間にして約1時間ほど歩きました。
まだまだ歩き始めたばかりでしたがとても楽しそうで親としてとても安心しました♪
※途中で休憩もしましたがベンチなど休憩場所はありません
※事前に飲み物など準備してから歩きましょう
子どもの持ちもの
子供用のリュック
日焼け止め(子供用)
虫除けスプレー(子供用)
帽子(子供サイズ)
おしりふき(手を拭く用)※汚れた手を口に入れるかもしれないので念の為
まとめ
子どもと一緒に歩くにあたって一番気をつけたことは「葉っぱ・虫」です。
大人が歩いた時は気にならないですが、子供からすれば草やそこについている虫などは容易に手が届いたり、かぶれる原因になります
子供用の日焼け止め・虫除けスプレー・長ズボンは必ず用意しましょう。
もちろん帽子も必要です(うちの子供は嫌がってかぶりませんでしたが。。。笑)
生駒山麓公園は市外在住の人でも安価で入ることができ、十分楽しめる公園です。
周りに子供もたくさんいるので公園デビューさせるものいい環境だと思います。
この他にもBBQやキャンプ・宿泊・温泉も施設内に全てありますのでここに来るだけでいい体験・経験ができると思います。
最後に
ブログの他にツイッター・インスタグラムも日々更新しています
気になる方は下記からフォローしていただけるととても嬉しいです
最後まで見ていただきありがとうございました♪
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。