MounT-Tripとは

山に登るすべての人を対象に、また山に登りたい!、山のことをずっと考えていたい!
そんな気持ちが強く抱えている人、これから登り始める人、すべての人にとって次の山登りの指標となる情報を提供するため立ち上げました。
自分自身が行った登山を思い出として登山レポートに残すことで、同じ場所に行きたい、次はここに行こうと考える他の人にバトンを繋ぎます。
そして自分も他の人の記録を参考にして安全に山に行ける。
このサイクルをとても大事にしています。
登山に関する情報をみんなで集めて、みんなで共有する場所。
その実現のために、みんなで情報を提供し、本当に役立つ情報を発信していきます。
登山は危険な行為ではない
登山は危険だからやってはダメ。
こんな言葉をよく耳にします。
登山を通じて心の成長を

登山を好きになった人も最初から山を好きだった人は多くはないでしょう。
他の人と同じように「きつい・しんどい・疲れた」がすぐに連想され、自然は好きだけど山を歩くのはちょっと・・・という方はとても多いです。
しかし、実際に山に入ると山が教えてくれる事はとても多いです。
自然が与える情報量はテレビやスマートフォンなどのインターネットと比べても想像以上に多くの感覚が研ぎ澄まされます。
たとえば、山道をほんの少し歩くだけでも、気温や音、季節の風景、虫や草や花、人の表情や気遣いなどといった無数の変化を五感で捉えることができるのです。
こうした多様な変化を体験することによって、登山を好きになっていきます。
もちろん、達成感や健康の為という理由もとても大きいですが、なにより大事なのは心の成長。
人は子供の時だけではなく大人になっても未知なる体験で心は動きます。
山に登ることも、海で泳ぐことも、すべてが未知なる体験です。
こうした非日常のスリルを味わいながら、そこに勇気を出して飛び込み、切り抜ける。
そうやって自然の厳しさを体感するうちに、心の強さが生まれてきます。
そして、それらを乗り越えたときの達成感が楽しさになり、自信がつき、何事にも粘り強くチャレンジしようとする心が芽生えてくると思います。